SSブログ

wot TGS2014 Wargamingブース その様子など! Part1 [WOT]

スポンサードリンク

wot_TGS2014.jpg


 皆さん( ノ゚Д゚)こんばんわ

今回は昨日の東京ゲームショウ2014

一般公開初日のWargamingブース

に行ってきましたので、その様子を

紹介していきたいと思います。興味の

ある方は是非続きもご覧ください。


さて、今回行ってきた東京ゲームショウ

(以下TGS)ですが、名前の通り東京

で開催されます・・・と言いたいところ

ですが、幕張なので千葉ですね。

 私は現在関西に住んでいるので、

遠路遥々会場まで行ってきました!

今回はPart1ということで、ブースの

様子やそこから伺える今後の戦略

などを見ていきたいと思います。



wot_YAMATO.jpg


まずはこちら。

なんとブースの一番目立つに戦艦

大和の46cm3連装砲が!!まぁ

コンパニオンの方と見比べて頂ければ

実物大では無いのはお分かりかと

思いますが・・・スケールは1/10だそう。

いきなりインパクトのあるお出迎えという

感じでしたね。これはブースに引き込ま

れてしまいます。


ブースの外装はこんな感じです。

wot_wargaming.jpg


wot_wargaming1.jpg


どうでしょう?いかにもって感じですね。

ただ、下の画像をよく見ていただくと、

戦艦のようなモノが写っていますね。

昨年もTGSには行ったのですが、

その際はガールズ&パンツァーとの

コラボを全面に押し出していただけで

戦艦などは全く出てきていませんでした。


また、こちらもご覧ください。

wot_Companion.jpg


ブースにいたコンパニオンの方々ですが

実は昨年とちょっと雰囲気が違うんです。

昨年は左右の方が身にまとっている

服だけだったんですよ。ただ今年は

真ん中の方が身にまとっている服が

新しく追加されていました。これは

海軍を意識したデザインだそうです。


ここまで言ってしまえばもうお分かり

かと思いますが、このブースの様子を

見ているだけでも今後のWargaming

の戦略がわかってきますね。


 恐らく2015年は現在クローズドα中

の「World of Warships」 に注力していく

ような気がします。今回のTGSではごく

限られた方しかWoWSの試遊は出来ない

という状況でしたが、恐らく2015年のTGS

ではブースの印象がガラリと代わり、

海戦を全面に押し出していることだと

思います。個人的にはそれも楽しみ

なので、是非来年も行ってみたいです。


 ちなみに、私は20日しかTGSに行け

ませんでしたが、そのうち昼食の時間を

除いて全てこのWargamingブースに

捧げました(笑)

WoTシリーズを全て試遊するために

並びましたよ・・・・疲れました;

その感想や、それによって得られた

戦利品の紹介はPart2で紹介したい

と思います。是非お楽しみに!



ということで、今回はこの辺で失礼

します。最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

コメント 8

NO NAME

更新お疲れ様です。
自分もTGS2014に言ったのですがのWorld of Warships試遊の整理券を獲得できませんでした;;
それでもWOT PC版で自宅のPCとは段違いの性能、画質のWOTを体感できて良かったです(スキル全取得とか豪華すぎw)。
part2での紹介、楽しみにしています。

by NO NAME (2014-09-21 18:54) 

Wildnow704

Rogerさん、ブログ更新&TGS遠征お疲れ様です。

私も遠方なのでニコ生でTGS見ていました。
ニコ生では会場の舞台しか映さないので、大和の主砲やブースの様子が見れて良かったです。

WOWS、プロモ映像と製作者の解説を見た限りではPCのスペックが高そうで・・・
果たして家のPCで遊べるのか結構不安です。

Part2、楽しみにしています。
by Wildnow704 (2014-09-21 19:55) 

Roger

NO NAMEさんコメントありがとうございます。

 NO NAMEさんもTGSに行かれていたということで、もしかすると

どこかでお会いしたかもしれませんね(笑)

実は私もWarshipsの試遊券はもらえませんでした。あれはかなり

早くないと無理そうですね; それにWoTシリーズ試遊後の

チケットでもWoWSの試遊券の当選確率は低そうでした;

 WoTシリーズの試遊ですが、私も自宅のPCより遥かに性能の

いいPCでプレイできて面白かったです。私もそろそろPCを変えな

いといけないかもしれません; 搭乗員のスキルにも驚きでした。

 Part2の方では今回のTGSで試遊してきたそれぞれのタイトル

の感想を中心にまとめていこうと思いますので、是非お楽しみに

お待ちください。

by Roger (2014-09-21 20:39) 

Roger

Wildnow704さんコメントありがとうございます。

 私もブースそれぞれの詳細はニコ生でチェックすべく、タイム

シフトを予約して会場に行っております。ただ、試遊などは実際に

会場に行かなくては出来ないので、そこを中心にTGSを楽しんで

きました。

 今ニコ生のタイムシフトを見ているのですが、Wildnow704さんが

仰る通りでステージしか映りませんね・・・。実際はブースの雰囲気

がとてもよくて、近くに行けば吸い込まれるような感じでした。

その雰囲気が少しでも伝わればと思い写真を撮ってきたという

感じですね。

 WoWSについてですが、規約上あまり詳しいことは言えない

のですが、αテストをしている感じで考えるとそれほどハイスペック

のPCでなくともプレイは可能だと思います。詳しい要求スペック

などは明らかにされていないので正確なことはお伝えできません

が、ミドルスペック(価格で言うと7~10万円)程度のPCで十分な

ような気がします。グラフィック設定などでもWoT同様に細かく

変更できるはずなので・・・。

 ただ、最高のサウンドとグラフィックでプレイしたいという場合は

それ相応のハイスペックPC(価格で言うと20~万円)程度のもの

が必要になるかもしれません。

 Part2ですが、こちらでは主に実際の会場で試遊してきた

それぞれのタイトルの感想などをまとめていこうと思っています。

是非楽しみにお待ちください。

by Roger (2014-09-21 20:45) 

WoTBlitz攻略アンテナ

管理人様

この度、[WoTBlitz攻略アンテナ]というアンテナサイトを作成致しました。

WoTの記事を更新しているサイト様へ、
弊サイトアンテナへのご案内をさせて頂いているのですが、
是非とも相互リンク及び相互RSSお願いできないでしょうか?
※アンテナには既に追加させてもらっております。


WoTに特化したアンテナサイトでPC・スマホの両方の
ページへとアクセスを送ることが可能となっており、
早期の段階でアクセスを送っていただいたサイト様には、
長期に渡り満足のいくアクセスを返還したいと考えております。


WoTBlitz攻略アンテナ
サイト開設 2014年8月
URL http://xn--wotblitz-gq3qe70k.com/
RSS http://xn--wotblitz-gq3qe70k.com/index.rdf
Mail carrotstudio01-wotblitz@yahoo.co.jp
by WoTBlitz攻略アンテナ (2014-09-21 21:09) 

Roger

WoTBlitz攻略アンテナさんコメントありがとうございます。

 本サイトへのリンク、RSSありがとうございます。

こちらもWoTBlitz攻略アンテナ様へのリンク、RSSを設定されて

いただきました。今後もお互いWoT界を、WargamingWorldを

発展させていけるよう頑張りましょう!
by Roger (2014-09-21 21:35) 

gfoff

自分もwot用にPC組んだのですが、コストパフォーマンス重視で組んだので、i5.GTX660(9万円)だったのですが、GTX970をポチッとしてしまいました。
今週中には届きそうで楽しみです。
by gfoff (2014-09-23 09:47) 

Roger

gfoffさんコメントありがとうございます。

 自作PCいいですね! 私は0から自作したことが無いので、

詳しい事は分かりませんが、やはりコストパフォーマンスがいい

のが一番ですよね。

 GTX970というと新モデルのグラフィックカードですよね?

性能も然ることながら、コストパフォーマンスがいいのがウリの

商品ですよね。今週中に届くということは、週末のイベントは既に

良いスペックで進行できるということですね。なんとも羨ましい(笑)

by Roger (2014-09-23 20:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。