SSブログ

wot 初心者講座! ダメージの取り方とはじめの車種選び!  [wot 初心者講座]

スポンサードリンク

wot_skouza.jpg


 皆さん( ノ゚Д゚)こんばんわ

今回は初心者講座第9回目かな?

ということで、与ダメージをどうすれば

取れるかということと、初心者の頃、

初めにどの車種を選べばいいのかを

紹介していこうと思います。興味のある

方は是非続きもご覧下さい。


さて、今回は初心者講座ということで、

初心者以外の方にとってみれば結構

当たり前のことばかりかもしれません。

そういうのが嫌な方は時間の浪費かと

思いますので、この辺までということで。


本当に初心者の方や、まとまってプレイ

することができず、中々腕が向上しない

方は是非続きもご覧になってください。


 初めに、今回の講座の流れを紹介

していこうと思います。上から全てご覧

いただいても、興味のあるところだけを

ピックアップして読んでいただきても

結構です。


[今回の講座の流れ]

1.ダメージを取るため、最低限の心掛け

2.射線を意識した立ち回り

3.初心者にオススメの車種

4.おさらい

5.その他


 
 それでは早速1番のダメージを取る

ために最低限心がけることからです。

与ダメージを多く稼ぐためには、何より

多く敵に攻撃することが必要です。

そりゃ、1発200ダメージの砲弾を1発

命中させるのと5発命中させるのとでは

全然与ダメージが違いますよね。では、

どうすればより多くの攻撃を敵に行う

事ができるのでしょうか? それは

ズバリ”初動”です。初動とは初めの

動きということです。まぁ見てそのまま

なのですが、どういうことかと言うと、

初めにカウントダウンがありますよね?

あのカウントダウンが終わった直後の

動きということです。ゲームがスタートした

直後の動き・・・これが実はとても重要に

なってくるのです。

 この初動ですが、初動をよくすると

どのようなメリットがあるのでしょうか?

まずは敵よりも早く有利な射撃ポイント

に到達することで、その後の交戦を有利

に進めることができます。また、先手を

取れるのは擬似ターン制のWoTでは

非常に重要です。例えば、全く同じ耐久

の車両が2両いたとします。ここでは仮に

耐久力を1000だとします。そのうちの

一両は初動でいち早く有利な位置に

向かい、敵が来るのを待っています。

するともう一方の敵が少し遅れて交戦

ポイントに出てきました。初動が良かった

初めの一両はそこに照準をある程度

合わせておいたので、あとから来た

車両に確実にヒットさせることができ

ました。ただ、攻撃後はリロードなので

次はあとから来た車両のターンです。

しかし、仮にあとから来た車両に攻撃

されてしまったとしても、今度また先に

初動が良かった方の車両のターンが

来ますよね? 1発の威力がお互い

200だったとすると、どちらも5発で撃破

されます。そうなってくると如何に早く

5発を撃ち込むかが勝負の分かれ目。

こう考えるとすでに勝敗はついてます。

初動で素早く良いポジショニングをした

車両が先手をとっているので、単純な

撃ちあいではこの理論上勝ちますよね?

つまり初動で良いポジショニングをする

というのは与ダメージは勿論、勝利その

ものにも少なからず影響してきます。

 では、どうすれば初動で良いポジショ

ニングが出来るのでしょうか? これは

結論から言うと”経験が必要”ということに

なります。なーんだ・・・やっぱりやりこま

ないと無理なのか; と思われるかも

知れません。まぁ実際やり込むに越した

事はないですね。実際に他の部分でも

結構経験が物を言うゲームですから。

ただ、初動をうまくいかせるコツもあり

ます。これも一応積み重ねではあるの

ですが、意識するかどうかで上達の速度

にかなりの差が出てきます。ではそれは

一体なんなのでしょうか? それは、

30カウントのうちに如何にその戦闘の

状況を判断し予測できるかということです。

ちょっと難しいかもしれませんので実際の

手順を紹介しますね。

・まずは戦闘地域(マップ)を見る。
・敵車両、味方車両の構成を見る。
・誰かが何かチャットしてないかを見る。
・大体の動きを予想する。
・予想した動きに最適化した動きをする。

こんな感じです。

 まず、マップを見るということですが、

例えば、マップが市街地マップだとし

ます。そうなってくると市街地では後で

紹介する”射線”が通りにくいので比較的

近距離での戦闘が予想されます。つまり

近距離で本領を発揮する車両が多い

チームがある程度優勢=進軍速度が

速めということになります。逆に広大な

平原マップの場合、駆逐戦車などの

強力な火砲を備えた車両が多いチーム、

又は軽戦車などの軽快な車両が多い

チームが有利になります。そうなると

軽戦車などが偵察をし、後方から駆逐

戦車などの強力な火砲が飛んでくる

ことが予想されます。

 このように、マップを見ただけで有利

な構成と不利な構成がある程度分かる

ようになります。

 続いて敵味方の車両を見ることです。

これは上のマップの部分でも少し触れて

いますが、味方に駆逐戦車のような

遠距離車両が多いのか? それとも

重戦車のような近距離車両が多いのか?

はたまた軽戦車のような軽快な車両が

多いのか? これら次第でその戦闘の

立ち回りやマップとの有利不利がある

程度分かります。軽戦車が多ければ

平原マップが有利であったり、重戦車が

多ければ市街地マップが有利だったり

という感じです。これもスタート直後の

敵味方の動きを予測する上での重要な

判断材料の一つですね。

 続いて味方のチャット欄をチラ見します。

特にランダム戦の場合、誰かが指示した

方向に向かう味方も存在していて、

その指示次第では驚くような立ち回り

になるケースもあります。なので強く指示

している方がいらっしゃった場合、その

内容がある程度味方の動きに反映される

事を念頭に動きを予測する必要があり

ます。

 次に、これらの状況を全てまとめて

最終的に敵と味方の動きを予測します。

マップ、車両構成、チャットなどの指示

これらを考えることで、大体の立ち回りが

見えてくると結構いいレベルまで来て

いるといえますね。

 あとは、これらから敵味方の動きを

予測したのだから、それに対応する

最適な動きを自分がすればいいだけ。

つまり、こうして予めスタートより前に

自分がどこでどういうことを始めはする

んだ! ということを決めておきます。

そして、カウントダウン終了後にまっすぐ

そこに向かってダッシュ!ということです。

これが初動をよくするためのトレーニング

方法?的なものです。是非少しづつでも

いいので慣れていってくださいね。



 続いて2つめのお題に移ります。

ここでは”射線”について紹介します。

射線とはなんぞや?というところから

紹介すると、射撃する際に弾が通る

道のことです。弾は空中を飛びます

から実際には道を通らないのですが、

しかし主砲が向いている方向にまっすぐ

飛んでいきますよね。その弾が飛んで

いくルートの事を射線といいます。

 射線を確保するということは攻撃が

出来るということであり、攻撃される

ということでもあります。逆に車線が

通らないということは攻撃は出来ない

ですし、攻撃もされません。つまり、

与ダメージを与えるためには攻撃を

多くする必要があるので、射線を多く

通す必要があるということです。これは

ご理解いただけますでしょうか?

 ただ、この射線の取り方は車種に

よって様々です。それぞれの車種毎に

簡単にまとめていきますね。


wot_HT.jpg


 まずはHT(重戦車)からです。

重戦車は重装甲で高火力なのが基本

です。ただ、重装甲といってもやはり

側面や背面は弱いですし、高火力な

主砲は遠距離では精度が低く、命中

しづらくなります。さらに重戦車は

機動力が低く、咄嗟の事象に対応

しにくくなっています。

 これらのことから、望ましい地形は

市街地などの入り組んだ場所です。

建物の角などから一瞬飛び出し、

その瞬間に攻撃する。また、攻撃が

終わり次第すぐにまた建物の角から

戻り隠れるという流れになります。

つまり、重戦車の射線の取り方は、

曲がり角やとても入り組んだ場所から

一瞬飛び出して取るのが基本になり

ます。こうすることで、ある程度近接

戦闘を強要できますし、正面から飛び

出すので、一番自信のある正面装甲を

敵に向けることができます。また、足が

遅い重戦車ですが、一瞬飛び出して

すぐにまた隠れるので、敵から受ける

被害を最小限に止めることが可能です。

 
 
wot_LT.jpg


続いて軽戦車です。この車種は主に

偵察が任務になります。その為射撃する

事自体がそれほどありません。射撃

したところで貫通出来る保証もありませ

んし、貫通してもそれほど大きな被害を

与えることができません。それどころか、

せっかく茂みなどに隠れていても発砲

してしまうことで的にバレやすくなって

しまうので、軽戦車最大の任務である

偵察がしにくくなり本末転倒です。

なので軽戦車は射線を通すことよりも

如何に敵を偵察出来、自分がバレにくい

位置を見つけるかということが重要です。



wot_TD.jpg


 続いて駆逐戦車です。駆逐戦車は

一般的に砲塔を持たないモノが多く

なっています。砲塔を持たないので

主砲は車体に直接くっつけてあります。

そうすると、多少は左右に向けるものの

旋回砲塔持ちの車両に比べて撃てる

範囲が極端に狭くなります。これで

同じように街中などの曲がり角から

出て攻撃しようとするとどうなりますか?

主砲が横に向かないのでその分車体を

旋回させてやる必要があります。つまり

飛び出す、車体を旋回させる、攻撃する、

車体を旋回させる、戻るというような手順

を踏む必要があるということです。こう

なってくると、いくら迅速に上の手順を

こなそうが、必ずといっていいほど被弾

してしまいます。こんなこと繰り返して

いたのでは、後半まで耐久力が持ちま

せん。ではどうやって射線を取ればいい

のでしょうか? 答えは遠距離で位置

取るということです。近距離の場合左右

が少ししか向けない主砲の攻撃可能な

範囲は狭いかもしれません。しかし、

距離がドンドン離れていくと、その左右の

小さな角度もドンドンと大きくなります。

つまり、同じ左右に10°だとしても、攻撃

出来る範囲は広くなるということです。

また、駆逐戦車の多くは元々遠距離での

交戦を念頭に作られているので、他の

車両よりも精度が良い砲が多く、尚且つ

威力も高威力の主砲が多いです。

つまり、駆逐戦車を運用する上では、

如何に遠距離から射線を通すかという

のが戦果に直結してくるということです。

なのでマップをよく分析し、出来るだけ

遠距離から多くの敵を攻撃できる場所

を見つける必要があります。



wot_MT.jpg


 次に中戦車です。こちらは上記の

全ての車種の特徴を持っています。

つまり、ときには重戦車のように街中の

近距離戦をしてみたり、ときには軽戦車

のように走り回ったり、茂みに隠れて

偵察をしたり、ときには駆逐戦車のように

遠距離から味方の火力支援をしたりと

できることがとても多い万能車両です。

ただし、逆に言うと、それぞれ個々の

能力では上記の車種に勝てません。

装甲は重戦車の方が上ですし、火力

に関しても重戦車や駆逐戦車の方が

優れています。また、機動力や隠蔽率

(バレにくいかどうか)は軽戦車の方が

優れています。つまり、これら全ての

能力を状況に応じてうまく引き出す

必要があるということです。なので

射線の取り方もその場その場で異る

ので、かなりの技量が求められる車種

だと言えます。



いかがだったでしょうか?他にも自走砲

という車種がありますが、今回は初心者

講座ということで、割愛させて頂きます。

ただ、こんなに色々と言われてもどの

車種にはじめは乗ればいいの?と

思われる方がいらっしゃるかもしれません。

そこで今回はオススメ車種とオススメに

選ばなかったほかの車種の理由を紹介

していこうと思います。


 オススメ車両ですが、ズバリ重戦車!

理由としては、ある程度耐久力がある

ので多少ミスをしてしまっても助かる

ことが多いということです。やはりゲーム

を継続していく上で、なにが重要かと

言うと、そのゲームを楽しいと感じるか

どうかだと思います。面白くないゲーム

だったら皆さんも続けませんよね?

なのではじめはある程度面白さに触れる

必要があります。そう考えるとミスをして

いきなり撃破されるより、多少のミスは

装甲と耐久力がカバーしてくれて、

戦闘が楽しめる方がイイかと思います。

また、重戦車は火力も比較的高いので

数を当てることができなくてもある程度

与ダメージが稼げます。与ダメージが

多ければ多いほど経験値もよくなる

ので、早くTierを上げたい序盤には

もってこいですよね。それと同時に、

昼飯や豚飯と呼ばれる技術も身に

つけやすい車種なのでこれもオススメ

の理由の一つです。この昼飯や豚飯

に関しては以前に初心者講座でも

紹介しているのでそちらをご覧頂け

ればと思います。

さらに、重戦車をオススメする最後の

理由があります。それは機動力の無さ

です。一見デメリットのように感じられる

かもしれませんが、初動や立ち回りが

わからない初心者の方にとっては実は

メリットの方が大きいと思います。

どういうことかと言うと、味方の後ろを

ついていくのに程よい速度ということ

です。最終的には味方の後ろを付いて

行くだけではダメなのですが、始めの

うちは味方の後ろをついてき、初動や

立ち回りなどを勉強する必要があります。

そう言った意味でも自然と味方の後ろに

なる機動力は魅力的です。


 では、ここからはオススメではない

他の車両の理由を紹介して行きます。


 まずは軽戦車から。

軽戦車はそもそも射線のところでも

紹介しましたが、交戦するのがメイン

ではありません。偵察がメインです。

なので戦車での撃ち合いをするゲーム

を始めたものの、撃ちあいで勝てない、

撃ち合い出来ないでは楽しくない

ですよね。確かに機動力は優秀なの

ですが、初動やその後の立ち回りが

しっかり確立されていないと、その

機動力も全く意味を成しません。

ある程度ゲームに慣れ、初動や

立ち回りがわかったところで使う

というのが理想だと言えすね。また、

耐久力に関してもゲーム内最低

レベルなので、ちょっとしたミスでも

すぐに撃破されてしまいます。これは

初心者の方にとっては手厳しいかと

思います。このような理由から私は

軽戦車をオススメしません。


 続いて駆逐戦車です。

駆逐戦車は正面装甲があり、火力も

十分です。経験値も稼ぎやすいのでは

ないかと思われるかもしれません。

しかし、実際はそんなに甘くないです。

駆逐戦車がいくら大きなダメージを

与える主砲を持っていたとしても、

1発命中させたくらいではそれほど

大きな戦果は手に入りません。つまり

継続してその火力を活かし続ける

必要があるということです。そうなると

先ほども少し触れた射線というものが

重要になります。特に駆逐戦車は

遠距離からの射線をうまく通す必要が

あるので、マップの地形や構造を細部

まで把握できていない初めのうちは

あまりオススメできません。また、

基本的に遠距離から交戦するので、

前線での撃ち合いの技術が全くと

言っていいほど身につきません。

つまり、昼飯や豚飯という技術が全く

身につかないということです。さらに、

味方の視界に頼って狙撃することが

多いので、自分で偵察するということ

もなく、索敵技術も向上しません。

つまり、始めのうちは楽しいかもしれ

ませんが、Tierが徐々にあがるにつれ、

技術力不足からゲームが楽しくなく

なってしまうかもしれないのです。

なので初心者の方が初めに進む車種

にオススメできませんでした。


 続いて中戦車です。

これに関しては射線のところの紹介から

薄々感じられていた方もいらっしゃる

かと思いますが、かなり難易度が高い

車種です。どういうことかと言うと、

なんでもできますが、何も出来ません。

つまり、上手でスキルのある方が使うと

他のどの車両よりも活躍できますが、

まだゲームに慣れていない初心者の

方が使うと、どれも性能的にはそれぞれ

の車種に劣っているので中々戦果を

出すことができません。これは実際に

私の身内などの経験も踏まえてのこと

です。やはり初めに中戦車を進んだ

方よりも初めに重戦車を進んだ方の

方が後々のスキルに差が出てきます。

勿論これは人それぞれですが、やはり

はじめは安定して活躍出来る車両を

選ぶのが得策だと思ったので、これも

オススメできませんでした。



wot_SPG0.jpg


 最後にSPG(自走砲)です。

ただ、この自走砲に関して言えば他の

どの車両とも異なり、とても特殊な操作

が必要になってきます。立ち位置的にも

最後方から砲弾の雨を降らせるのが

任務になるので、直接戦闘の技術や

偵察の技術は全くと言っていいほど

つきません。ずーっと自走砲に乗る

という覚悟があるならアレですが、

そうは言っても、それぞれの車種の

特徴を十分に理解してから自走砲を

使う方が良い戦果が期待できます。

直接戦闘しないのなら簡単ではないか

と思われる方もいらっしゃるかも知れ

ませんが、そんなことはありません。

自走砲を本当に使いこなそうと思うと

中戦車を使いこなす並の努力が必要

になると思っていただいて結構です。

なので操作も特殊で難易度も高い

自走砲はオススメできませんでした。



以上が初心者が初めに使うオススメの

車種です。ただ、重戦車がオススメとは

紹介しましたが、重戦車が本格的に

登場するのはTier5からです。一応Tier4

にも重戦車はありますが、あれらは余り

重戦車らしくありません。また、オススメ

を紹介されたからといってそれを使う必要

もありません。自分が好きな車両を目指

して研究していくのが一番です。ただし、

オススメしなかった理由にあるような

事があるので、多少の苦労は覚悟して

おく必要があるかもしれませんね。



 ということで、いよいよおさらいです。

まずは初動でしたね。もうご理解頂け

ましたでしょうか? 初めによい位置

に向かうことの重要性・・・これは想像

以上のモノがあるということでした。

 また、射線についても紹介しました。

射線とはなんでしたっけ?覚えておられ

ますでしょうか? また、それぞれの

車種によって射線の取り方に違いが

あるという事もご理解頂けましたか?

これらはTierが変わろうととても重要な

ところになります。是非覚えておいて

くださいね。

 最後にオススメの車両を紹介しました。

勿論オススメした理由は私の個人的な

考えから出されたものなので、一概に

言えませんが、それでも始めから完璧

にプレイ出来る方は少ないと思います。

そう言った意味でもある程度ミスを

車両がカバーしてくれる重戦車がいい

のではないでしょうか。



 最後に・・・

このような初心者講座を書かせて

頂いている私ですが、そもそもなぜ

このような事を書き始めたのでしょうか。

理由は私自身が初心者のころ苦しんだ

からです。右も左も分からずとても苦労

して、一時ゲームをやめてしまったこと

もありました。ただ、このWoTが本当に

面白いのはTier5以降からだと私は感じ

ています。理由はやっとそれぞれの車種

が特徴を表し始めるからですね。それ

までのTierの車両は車種こそ分かれて

いますが、どれも似通った性能を持って

います。なので余り深い戦略性という

モノは味わいにくいですね。

ただ、Tier5は愚か、私はTier2か3で

一度ゲームを離れてしまったのです。

どこから攻撃されているのか分からず

はじめはどこに向かえばいいのかも

分からなかったので、ただただ撃破

されるだけ・・・これでは面白くない

ですよね。そう言った方々の助けに

少しでもなれればと思いこのような

記事を書かせていただいています。

是非WoTが本当の意味で面白くなる

Tier5以降を目指して頑張ってください。

また、私にわかるような簡単な質問

であれば回答できるかもしれません。

その際はコメント欄かTwitterのほうで

お願いします。



それでは今回はこの辺で失礼します。

最後まで読んでいただきありがとう

ございました。

スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

コメント 11

NO NAME

自分は初心者では無いのですが
初動をスムーズにしたり射線の通りを確認するためにも

初心者にはトレーニングルームを有効活用して欲しいと思います
トレーニングルームなら好きな車両を選んで入れますしね

特にマップごとの射線の通りを知るのは本当に大切だと思います
初動に関しては立ち回り紹介の記事が役に立ちそうですね

更新お疲れ様です
by NO NAME (2014-11-17 20:27) 

jupi

更新お疲れ様です!
Tier5までの道厳しいですよね
自分は友人に言われて4号Hを最初に作りました

個人的にはアメリカ駆逐ルートがお勧めでした(過去形)
T18は硬くて早くてワンパン可
T82は早くて威力あり、軟らかいので当たらない立ち回りが学べる
T40も強いですよね
ただ・・・ク ソ猫がnerfされてしまって、このルートの旨みが無くなってしまいましたので・・・
T18は初心者のクレジット稼ぎぐらいには使えるんでしょうかね?

ところで、Lee先生あれだけは地雷だと思ってます
by jupi (2014-11-17 20:53) 

Noob Team!!

更新お疲れ様です。
私はもう初心者をいい訳けにはできないただのNoobとなっていますが、初心者にとって難しい車両というのには深く思い当たる部分があります。
私にとっての地雷は38nAと4号でしたので、Rogerさんの考察にまんま当てはまっています。どちらも地形や敵の動きを把握しての立ち回りをしてないと、負けを呼び込む戦犯となってしまいますね。
ところが意外なことに同時期に乗ってた軽戦車でもLuchsは勝率が良いのです。どうも置き偵は地形や敵軍の動きに対する深い理解が必要なのに対し、Luchsの走り偵はあの車体でちょこまか走り回って撃つだけでも、それなりに味方に貢献できてたようです。
引っ掻き回すタイミングや走り回るルートなどもちろん配慮しなければならない点はあるでしょうが、最悪30mmで肉弾攻撃できるLuchsは、(疲れるけど)初心者に優しい車両なのかもしれません。
あとHTに乗るのなら天敵であるSPGにもぜひ乗って欲しいですね。SPGにとっておいしい的とはどんな戦車か、逆に狙いにくい場所や動きがわかれば、HTによらず生存率も上がりますし、俯瞰して全体マップを見ることは、ゲームの流れをつかむのに良いと思います。禿げますけど

では今後も更新楽しみにしています。
by Noob Team!! (2014-11-18 19:17) 

NO NAME

個人的にはtier3か4の自走砲オススメします
変な話ですが低tierにおいて自走砲はそこまで結果を求められませんし、特攻されなければ最後まで残るのは自走砲なので一番長く戦局を観察できます
他の車輌と比較すれば操作量は多くないのでミニマップをジックリ見る時間が作れると思います
ミニマップを見続ければ敵味方がマップのどこへ向かうかどこで発見されるかの情報が蓄積されて行きます、そして何故そこなのかを考察します
考えるだけには限界があるので実際にそこへ向かって立ち回ってみると今回の記事にあるような射線がどうなっているか理解しやすいかと


by NO NAME (2014-11-18 20:08) 

Roger

 NO NAME11/17日さんコメントありがとうございます。

 確かにトレーニングルームを活用するというのもいいですね。

トレーニングルームは戦績も関係無いですし、好きな車両を

使用してマップの射線や特徴も観察できるのがいいですね。

 初動に関してですが、立ち回り考察を参考にその戦場にあった

場所を選択していってほしいですね。
by Roger (2014-11-21 18:46) 

Roger

 jupiさんコメントありがとうございます。

 Tier5までは辛いですよね; というより、育成はしているけど

中々車両ごとの違いが低Tierでは分かりづらいと思います。

やっと本格的に特徴が出てくるのがTier5付近からだと思って

いるので、そこからがこのゲームの本番ですよね。

 アメリカの駆逐戦車ルートですが、あれは確かに凶悪ですよね。

私も低Tier帯だったころよく狩られていました(笑) ゲームを

楽しむという面ではアメリカの駆逐戦車ルートも良さそうですね。

ただし、アメリカのLee先生だけは・・・
by Roger (2014-11-21 18:49) 

Roger

 Noob Team!!さんコメントありがとうございます。

 正にNoob Team!!さんが仰る通りだと思います。Luchsに関し

ては、実際にそれほど使用したことが無いので分かりませんが、

確かに置き偵察など知識の必要とされること以外での索敵や

交戦ならなんとかなりそうですね。また、重戦車を使う方ですが、

ほんとにSPGは使用しておくべきだと思います。これも全く同感

ですね。実際私は昔よく自走砲に狩られていた重戦車乗りでした。

まぁ現在もそこそこ当てられたりするNoobですが、それでも

自走砲を使い始めてからかなり自走砲の射線を意識して立ち回る

ようになったのも事実です。すると自然と生存しやすくなり、活躍

の場も増えました。やはりこれはどの車両にも言えることですが、

自分の使う車両は勿論、その天敵となる車両もしっかりと使用

しておく事が重要ですよね。


by Roger (2014-11-21 18:54) 

Roger

 NO NAME11/18さんコメントありがとうございます。

 確かに、初めにSPGで戦場の流れを大まかに理解してから、

また低Tierの他の車種で実際にその流れに乗ってみるというのも

いいかもしれませんね。やはり流れが分かっているだけでもかなり

やりやすさが違いますし、射線の確認や確保に集中できるかも

しれませんね。ただ、低Tier帯は仰る通りそれほど多くの活躍

は求められませんが、ある程度Tierが上がってくると自走砲も

しっかりと活躍することを求められるので、やはり低Tierの自走砲

で戦場の流れをつかみ、その後自走砲を使い続けて自走砲

マスターになるのか、他の車種を低Tierからやり直し、一般的な

戦車乗りになるのかを判断する必要があるかもしれませんね。
by Roger (2014-11-21 18:58) 

9ball9

まだWotを去年の暮に始めたばかりなのでまだまだ初心者でございます。

自分も最初はどこから撃たれてるのか分からない状態が続き苦しかったです。ウマい人の動画を見たり海外の人の配信を見て仕組みがわかるようになってから面白くてハマっております。まだTier4当たりなので初心者ですが。。

こんな素晴らしいブログの存在を知っていればもう少し早く楽しみ方を見つけれたかもしれません。
今は敵味方の戦車の性能の把握やMAPを覚えるのに必死です〜MAPの方の立ち回りも参考にさせてもてってます。
by 9ball9 (2015-01-14 15:41) 

Roger

 9ball9さんコメントありがとうございます。

 外出していた為、返信が遅れてしまい申し訳ありません;

 9ball9さんは去年の暮れにWoTを始められたとのことで、今は

丁度色々な要素が分かり、WoTが楽しくなっている時期ということ

ですね。ただやはり初めはドコから撃たれているのか分からず撃破

だけされていくという・・・あれは辛いですよね。恐らくWoTをやり

始めて挫折してしまう第一ポイントだと思います。私も一度その

場所で挫折しました(笑) ただ、9ball9さんのように上手な方の

動画を拝見させて頂いたり、Wikiの情報を頭に叩き込んだりして

いくうちに、WoTというゲームをある程度理解出来るようになった

ので、その辺から急激にWoTが面白くなりましたね。現在9ball9

さんはTier4とのことですが、恐らくWoTの本番はTier5からだと

思います。Tier5以上になってくるとそれぞれの車種の特徴が

ハッキリと分かれてくるので、運用する側も敵対する相手としても

とても考えさせられます。より頭を使うゲームへと進化するのが

丁度Tier5付近からだと思いますので、是非Tier4を育成して次の

Tier5も楽しんで頂ければと思います。

 最後に、このブログをご覧いただきありがとうございます。お褒め

のお言葉まで頂き、とても光栄です。まだまだ細かいミスや見にくい

ようなところも多々あると思いますが、今後少しつづでも改善して

いければと考えています。ただ、こんなブログでも9ball9さんの

ような方のお力になれたというのは私がこうして記事を更新させて

頂いている時間が報われる瞬間でもあります。なので9ball9さん

を始め、このブログをご覧頂いている方々には本当に感謝して

おります。

 9ball9さんは現在戦車の性能やMAPを覚えていらっしゃるとの

ことですが、本当にWoTは戦車の性能やMAPの理解が勝負を

分けると言っても過言ではありません。正直、WoTでのウデという

のは、FPSなどのゲームでいうウデとはちょっと違うと思います。

FPSなどのゲームではAIM(エイム)力が良いとか、動体視力が

どうの・・・とか言われたりします。勿論立ち回りも重要ですが、

このようなゲームではどちらかというと上記のような要素を持った

方がウデが良いと言われるような気がします。ただ、WoTでは

動体視力もそれほど関係ありませんし、AIMも相手の動きが遅い

ので、それほど必要とされません。それよりは敵車両のどの部分が

弱いのか、敵車両の苦手としている地形は、このMAPはどこが有利

なのか、等の要素をよく知っている方がウデが良いと言われる

ような気がします。なので9ball9さんも現在必死に行われている

戦車の性能把握やMAPの立ち回り把握などを今後も継続して

いって頂ければと思います。また、このブログの立ち回り考察も

参考にしてくださっているとのことで、とても幸いです。この考察は

あくまでも基本的な立ち回り例ということなので、突発的な事象が

連続する実際の戦闘で大きく役に立つかは分かりません。ただ、

とても大切な初動はおおよそここで紹介させて頂いている立ち回り

考察のような形になることが多いと思いますので、そういう感覚で

一部を参考にして頂ければと思います。
by Roger (2015-01-16 19:12) 

nikunyaga

wotを初めて4ヵ月位の初心者なのですが四号戦車が好きで今は四号H型を使っています。私は始めたころこのブログを見て初動の大切さを学び、念願のtier5まで進む事ができました。正直にいうとこのブログを見てなかったらwotの楽しさに気づけず、直ぐに飽きていたと思います。

実力はまだまだですがこのブログやwikiなどを参考にして頑張っていきたいです。こんなに素晴らしいブログをかいていただいてありがとうございます。
by nikunyaga (2016-05-15 07:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。